人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

シクロツーリスト&ランドヌールときどき模型の製作日記

cyclo.exblog.jp

長崎サイクリング 街中編

こんにちは、田村です。

さる11月13日から19日にかけて、
長崎へ出かけてきました。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_13042731.jpg
きっかけは、西九州新幹線の開業。
9月23日に開業してから、いつ「かもめ」に乗ろうか、
タイミングを見計らってました。
もちろん、サイクリングではない旅は
自分にとって考えづらいので、
輪行でのアクセス手段として利用します。
「かもめ」は佐賀県の武生と長崎県の長崎市を結んでますので、
必然的に長崎サイクリングとなるわけです。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_14501980.png
恥ずかしながら、長崎県の位置とカタチを
正確にイメージできません。
あらためて見ると、なんとも複雑で島が多いこと……。

数え切れないほど九州を訪れてきましたが、
長崎県をメインにしたプランニングは
実のところ初めてだったりします。
一足飛びに対馬へ行ったり、
佐賀を走る「ついで」に長崎県内を走ったり、
いちどだけブルベでも長崎県内を走ったことはありましたが、
実質的に初めてといって過言ではないほど
長崎県とは縁がありませんでした。
「坂」というイメージもありますし、
本能的に避けていた感すらあります。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_14510223.png
あらためて長崎県の地図を
眺めてみると、本土だけでも
異様に複雑怪奇なシルエットです。
半島に次ぐ半島で、
それらがイカやタコの足のように
くねりながら伸びています。
なお、画像はグーグルから拝借してますが、
実際のプランニング時は「ツーリングマップル」と
Ride with GPSを利用してます。

長崎県の地形的な複雑さは、
長崎県のホームページにおける「長崎県のすがた」という
記述が明快なので、以下に引用させていただきます。

---------
本県は、九州の西北部に位置し、東西213km、南北307kmにおよぶ県域である。その中の陸地(総面積4,105.47km2、平成23年10月1日現在)は平坦地に乏しく、いたるところに山岳、丘陵が起伏し、海岸線は多くの半島、岬と湾、入江から形成されており、海岸線の延長は4,184km(平成24年3月31日現在)におよび、北海道につぎ全国第二位(北方四島を除くと第一位)の長さを示している。

東は島原半島が突出し、有明海を隔てて熊本県、福岡県と相接し、南は長崎半島が天草灘に望み、西海上には五島列島が、西北海上には壱岐、対馬があり、朝鮮海峡のかなたに韓国を望んでいる。
---------

北方四島を除くと北海道より海岸線が長い、
というのが凄まじいじゃないですか。
ちなみに、長崎県の面積は47都道府県中、37位です。
たいして広くないのに海岸線が異常に長い。
複雑というより、もはや支離滅裂な地形ですが、
自分の思考もほとんど支離滅裂なので、
「一周してみたい」と思ってしまいました。

もちろん車道を走るので、一周っぽいルートを作っても
4000kmもの距離にはなりません。
しかし、決して短くもなく、長崎駅を起点にして、
島原半島、長崎半島、西彼杵半島、北松浦半島へと
おおむね時計回りに走っていくと、
1日100km以上走っても
一週間はかかります。

実のところ、しばらく前から計画を温めていて、
妻には折に触れて
「俺、今の仕事が終わったら長崎行くんだ……」と
言い続けていたので、なんとなく
一週間くらいは家を空けてもいい雰囲気を
醸成していたのです。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_17213116.jpg
いざ、長崎へ。
関東からの九州入りは、ほとんどの人が
ヒコーキを利用すると思いますが、
ここはあえての新幹線しばり。
運賃2万8000円とお安くはありませんが、
距離を考えれば納得できます。
LCCが安すぎるんですよ。
ちなみに、西九州新幹線の乗車時間はわずか30分弱、
それに対して東海道山陽新幹線には5時間も乗るという(笑)。
ぼっち旅なのでやりたいほうだいです。
一週間分のルートは作成済みでハンディGPSに入れてありますが、
宿は初日と二日目しか予約してません。
まあなんとかなるでしょう。
ちなみに、今回はキャンプと釣りは封印。
あまりに土地勘ないので、走りの軽快さを
優先しました。これが吉と出るか凶と出るか……。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_17365702.jpg
お昼少し前に博多駅に到着。
新大阪より先まで乗ることは滅多にないので、
飽きずにそれなりに楽しめました。
そして、「リレーつばめ」への乗り換え時間は7分。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_17383309.jpg
在来線ホームがそれなりに遠く、
着いたら発車間際。お弁当を買い損ねました。
九州新幹線が部分開業だった時も
リレー号として活躍していた特急ですね。
これで「かもめ」が待つ武雄温泉駅へ。
乗車時間は1時間ほど。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_17400322.jpg
さすがに老朽化が目立つ車両ですが、
JR九州らしい「旅感」は健在。
乗車率は2、3割で空いてました。
お腹も空いてきました……。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_17435944.jpg
真新しい武雄温泉駅では、同じホームの対面で
「かもめ」が待機中。乗り換え時間わずか3分。
親子連れが記念撮影に興じていて、
気持ちは激しくわかるけれど、
早くどいてと言いたい。
それにしても、カラーリングが異なるだけで
N700Sもずいぶん印象が変わるもんですね。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_17454060.jpg
木の香りが漂う車内。
当然ながら綺麗で気持ちがよいものです。
輪行袋の定位置は、東海道・山陽新幹線と同じように
「特大荷物スペースつき座席」となっているので、
そこの指定券を取っておきました。
こちらも乗客は少なく、ちょっと拍子抜け。
もちろん、乗り物は空いてるほうが快適なのですが、
先行きがやや心配な新幹線ではあります。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_17482294.jpg
わずか28分で長崎駅に到着。
全体にトンネルが多かったですが、新大村駅の前後では
海を望める区間もありました。
文字どおりあっという間で、車内販売もなし。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_17510127.jpg
装いを一新した長崎駅では、
お土産ショップと食事処が連なる
「長崎街道かもめ市場」が待ってました。
こちらはずいぶんと人が多くて賑わってました。
が、ぼっち好きなのでそそくさと外へ。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_17531663.jpg
「弱ぺ」とコラボ中の長崎駅。
原作者さんが長崎出身でしたね。
14時前には輪行を解除して走り出しました。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_17541422.jpg
いい加減にお腹空いたので、まずはご当地グルメw
長崎サイクリング 街中編_d0211129_17552975.jpg
かきちゃんぽん。美味しかったです。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18000030.png
初日の走行ルートはこんな感じ。
長崎駅を起点に、反時計回りに長崎港まわりを
周遊する距離23kmほどのショートコース。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18012793.jpg
駅の対岸に渡ると三菱通り。
三菱重工の造船所が現れます。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18022167.jpg
100年以上も稼働しているジャイアントカンチレバークレーン。
その脇では護衛艦「もがみ」型が艤装中。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18035928.jpg
戦艦武蔵を作ったという船台のあたり。
建物やフェンスにさえぎられてよく見えませんが、
こちらにも「もがみ」型がいるようです。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18051530.jpg
となりのドックでは、整備中のイージス艦「こんごう」と、
3隻目の「もがみ」型が鎮座。
山がすぐ迫る地形ゆえに
道がドックより高いところにあり、
まさに丸見え……。
戦艦武蔵を建造した際、防諜に苦心したという
エピソードが納得できる景観です。
こんな様子が拝めただけで、
長崎に来た甲斐あるなーと、うきうきですよ。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18113953.jpg
しかし地形が複雑なこと……。
ちょっと脇道にそれると、すぐに階段です。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18093372.jpg
長崎港の出口に架かる女神大橋へ。
有料道路ですが、自転車は無料。
地図を見たときはアプローチがよくわかりませんでしたが、
現地に行けば案内が親切で問題なし。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18121728.jpg
桁下65mという高さから
長崎港と市街を一望できる女神大橋。
なかなかの絶景です。長さは1200mもありますが、
散歩している人もちらほら。
両側に広めの自転車歩行者道があるので、
こわくありません。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18142923.jpg
見事な斜張橋。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18160660.jpg
橋を降りて市街へ戻っていくと、
古風なスロープが伸びる小菅修船場跡。
明治元年に完成したという、初の洋式船架だそうです。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18194785.jpg
いちおう行っときますか、くらいの
気持ちでグラバー園をめざすと、
容赦のない急坂が出迎えてくれます。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18205044.jpg
いちおう見ておきました。
さすがに来園者が多かったですよ。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18212273.jpg
グラバー園からも護衛艦がよく見えました。
隠すもんでもないでしょう。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18222649.jpg
石畳の細道をなりゆきで進んでいくと、
神社、お寺、教会の三つが
勢ぞろいする地点がありました。
中華街も近く、さすがの多様性?
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18243156.jpg
階段……
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18244510.jpg
斜行エレベーター。
東京や京都と違って、自転車で
観光している人は皆無です。
配達員も見かけませんね。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18332089.jpg
路面電車が走る街は
無条件にいいね。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_18340691.jpg
有名なオランダ坂。
ここも勾配20%。石畳だとよけいに険しく感じられ、
とっとと降りて押しました。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_19005631.jpg
異国情緒は抜群。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_19025913.jpg
出島。
埋め立て地が広がって、もはや島ではありません。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_19033452.jpg
眼鏡橋。
川や海沿いは平坦。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_19041703.jpg
近代的な金属活字も
長崎が発祥の地です。
もはや喩えとして存在するだけのような「活字」ですが
活字で印刷された本は微妙な凹凸や
文字の太りがあって好きでしたね。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_19065498.jpg
路面電車が行き交う目抜き通りを北上。
宿をとったのは、長崎駅の隣の浦上駅あたり。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_19074351.jpg
駐車場が狭くて駐輪ダメ、
袋に入れないと持ち込みだめ、という微妙な
ビジネスホテルでしたが、まあ寝れればOKですわ。
こうして初日は終了。
ふだんはしない「観光」も、たまには
いいものですね。
長崎サイクリング 街中編_d0211129_19091767.jpg
翌日は、6時半には宿を出ました。
長崎の街を後にする前に、平和公園へ。
平和を祈る気持ちとともに、
誰が原爆を落としたのかを考えざるをえません。
「惨禍を再現せしめてはならない」とは
落とした相手に対して言うべきだと思うのです。

………………

いよいよサイクリングの始まり。
めくるめく半島ツーリングなのです。

以下、あらためて。



by cyclotourist | 2022-11-20 19:46 | Comments(0)
<< 長崎サイクリング 長崎街道・島原編 ああ、鯖街道 >>