人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

シクロツーリスト&ランドヌールときどき模型の製作日記

cyclo.exblog.jp

【プラモ作り】九七式軽装甲車

こんにちは、田村です。

ひさしぶりに戦車のプラモデルを作りました。
【プラモ作り】九七式軽装甲車_d0211129_2211524.jpg
今を去ること4ヶ月前、
大洗の玩具店で購入した九七式軽装甲車「テケ」です。
ファインモールドという、ガルパン仕様の戦車を
たくさん出してるメーカーのキットで、
これは「リボンの武者」という、ガルパンの
外伝みたいなマンガに出てくる、二人乗りの豆戦車です。
ガルパン本編で登場した、
カルロ・ベローチェみたいな装軌車両ですが、
ちゃんと砲塔もあるので、ぱっと見は立派です。

「リボンの武者」のヒロインたちの
フィギュアを作りたいと思い、要はその置き台(汗)として
買ったプラモデルなのですが、
がんばって作ることにしました。
なにげに、タミヤ以外の戦車プラモを作るのは、
初めてかも。
【プラモ作り】九七式軽装甲車_d0211129_22175519.jpg
で、同スケールの豆フィギュアを作る合間に
組み立てていたテケ車ですが、
小さいのに部品点数が多く、モチベーションが続きません。
おとといから、ようやく塗装に入りました。
まずは適当な明るいグレーで全面を塗装。
【プラモ作り】九七式軽装甲車_d0211129_22212076.jpg
劇中では派手な全面赤色塗装ですが、
まずは凹部やエッジに暗い赤を吹き付けました。
迷彩ならともかく、単純に単色を全面に塗ると、
単調になっちゃいますからね。
【プラモ作り】九七式軽装甲車_d0211129_22232882.jpg
次に、驚くほど鮮やかなシャインレッド(キット指定色!)を
グレー部に吹きます。
なんかこの写真だと、本当に全面がシャインレッドですが、
肉眼で見るとそれなりに変化が出てます。
【プラモ作り】九七式軽装甲車_d0211129_22261225.jpg
合間に転輪を塗ります。
この、ゴム部分の塗装って、
なにかうまい方法はあるんでしょうか……。

プラモ少年だった二十数年前と同じように、
串にさして筆でチマチマ塗り分けました。
戦車プラモの鬼門というか、はじめる前は
気が重くなる塗装箇所ですが、塗り始めれば
それなりの時間で終わります。
自転車で峠を越える時と、
ちょっと似た気分ですね!?
【プラモ作り】九七式軽装甲車_d0211129_22284513.jpg
本体のほうは、白を混ぜたシャインレッドを用意して、
平面ぽいところに吹き足しました。
これで、なんとかメリハリが出てきた……気がします。
ほとんど、フィギュアと同じ塗装方法です。
最近、それしか塗ってないですからね(汗)。
【プラモ作り】九七式軽装甲車_d0211129_2230365.jpg
最大の難所だったのが、この覆帯。
1〜3コマずつの部品を、ちまちま接着するという、
ある意味、拷問のような作業。
いまの戦車プラモって、これが常識なのでしょうか?
1コマだけの部品が50個以上もあり、
接着剤の臭いをかぎ続けながら、
これを接着していくのはイヤになります。
ここまで細かく部品を分ける必要があるのでしょうか?
こんなだから、いまの子どもはプラモから
離れちゃったんじゃないか!? とか、
心のなかでブーたれながら進めます。
【プラモ作り】九七式軽装甲車_d0211129_22353135.jpg
組み上がると、満足感があります(笑)。
しかし、どうやってコレを塗装するんでしょう?
結局、自分は成型色のままとし(いい色だし)、
ちょっとシルバーをこすりつけるだけで
お茶を濁しました。
女の子が乗ってる戦車ですし、
観閲式コンディションということで(汗)。
【プラモ作り】九七式軽装甲車_d0211129_22375339.jpg
軽くスミ入れします。
今は、スミ入れ用の塗料もあるんですね。
ふつうのエナメルを薄めればいいんでしょうが、
こうした便利アイテムがあると、やっぱり楽ですね。
キャップに付いてる筆が、意外と使いやすいです。
【プラモ作り】九七式軽装甲車_d0211129_22394941.jpg
こうして、塗装自体はサクッと終わり、
完成ということにしました。
アンテナを付ける部品を紛失したのが
残念なところですが、まあいいです。
エッジの銀ハゲは、実際の戦車では
ありえない状態だと思いますが、箱絵が
こんな感じに描かれてるので、やってみました。
【プラモ作り】九七式軽装甲車_d0211129_22421396.jpg
ムカデさんマークがカッコいい?
しかし、車重5トン以下で37mm砲ですから、
アメリカとかソ連の戦車とは会いたくないですね……。
【プラモ作り】九七式軽装甲車_d0211129_22442372.jpg
ほとんど乗用車サイズなので、
1/35スケールだと手のひらに乗るくらい
小さなキットです。
本来なら、土ぼこりっぽい汚し塗装が似合うのでしょうけど、
そんな技術はないので……。
フィギュアの台なんですから(汗)。
【プラモ作り】九七式軽装甲車_d0211129_22481158.jpg
肝心の(?)フィギュアが未完成……。
いったんカタチにしたのですが、
あまりにショボかったので改修中。
これもホビーラウンドに出展予定なのですが、
申請しなければよかったと思うくらい、
苦戦してます。
このサイズのフィギュアを作る製作技術は
自分になかったですね……。

とはいえ、いつかは、BT-42と継続高校のお子らとか、
センチュリンオンに乗った島田流の子とかも
作ってみたいですね。

……これくらいなら、ネタばれじゃないですよね!?
劇場版ガールズ&パンツァーは、
まだ三回しか見てません(汗)。
by cyclotourist | 2015-12-11 22:55 | ひまつぶし | Comments(4)
Commented by ミウラSV at 2015-12-12 06:47 x
この戦車、1/35だとものすごく小さくなりますね。しかも部品点数も多いし。戦車はやはりキャタピラー関係が大変ですね。艦船模型は機銃とか高角砲とか細かいのが大変ですが。
墨入用の塗料とか、金属系の塗料とか進化してるんですね。
おっと、こちらのフィギュアも頑張ってください。
Commented by やっぱりSW at 2015-12-12 09:10 x
40年以上も前の話ですが、壊れたティガーⅠのギアboxを改造して、一列に並べた20数個の転輪が一斉にゆっくり回る『転輪塗装台』を作りました。はじめは1コずつ駆動シャフトに差し込んでそれを回転させて塗っていましたが流石に面倒になって、全部並べて回るようにタミヤのギアセットを組み合わせて作りました。筆側を固定して塗れるのでムラ無くすっきり。実家の蔵の中に残っているかなぁ。
Commented by トシ at 2015-12-12 22:45 x
すごい迫力ですね。塗装でこんなにすごくなるんですね。
リボンの武者、ちょっと気になってました。読んでみようと思います。
そういえば、今週からの来場者特典はフィルムらしいですね。
Commented by cyclotourist at 2015-12-14 13:56
ミウラSV様
コメントありがとうございます。
もうルーペなしで作業はできません(泣)。
フィギュアもなんとかカタチにしたい……
なればいいなあ(汗)。

やっぱりSW様
コメントありがとうございます。
すごい治具ですね。発掘されたら
貸してください。

トシ様
コメントありがとうございます。
自分の戦車の塗り方は、明らかに
手抜きというか邪道なので(汗)、
うまい方が塗ったのはもっとすごいですよ。
「リボンの武者」は、ちょっと
クセがありますが、ガルパン好きなら
読む価値あるかも……しれません。
ああ、色紙コンプリートできませんでした。
<< 【フィギュア系】ホビーラウンド終了 【フィギュア作り】アイズたん作... >>