こんにちは、田村です。
今日はベテランサイクリスト、
Kさんにご案内いただき、
会津を走ってきました。
「
御前崎オフ」などで
ご面識をいただいたKさんに
「会津さ 来てくなんしょ」と
メールをいただいた時は、
なんだかとてもうれしかったです。
会津は、歴史が好きな方には
とっても馴染みがある土地だと思いますが、
もちろん東北です。遠いな〜というイメージが
僕にもありましたが、私鉄である東武で
浅草から乗り換えなしで行けてしまうのです。

早朝、浅草へ。
22日に開業したばかりのスカイツリー。

改装なった東武の浅草駅。
すてきですね。
浅草から東武鉄道で輪行するのは、
たぶん初めての体験です。会津へツーリングするのも
20年ぶりくらいです。
7、8年前には、ヒルクライムの大会に出るので
行きましたが、やっぱりツーリングでなきゃ。

東武線はスカイツリー鑑賞の特等席。
これからいつでも見れる…と思いながら、
やはり視線を奪われます。

3時間以上の列車旅。
乗り換えなしですが、東武鉄道、野岩鉄道、会津鉄道と、
会社が変わっていきます。
最近は東京でも、こうした乗り入れ路線が
多くなりましたね。

終着の会津田島駅にて。
福島県なんだな……とあらためて思います。
ここでKさんと合流させていただき、
地元のベテランツーリストならではの
コースを体験させていただきました。
数々の名のある峠、街道、そして
近年ますます注目を集めている大内宿。

一日たっぷり楽しませていただきました。
会津の魅力たっぷりのレポートは……
もうお約束で恐縮なのですが、
次号、8月発売予定の『シクロツーリストVol.7』に
ご期待ください。
おっと、その前に6月には
『自転車ツーリング ファーストガイド』を
刊行させていただきます。この本については、
またあらためて紹介させていただきます。
なにはともあれ、今日はKさんのアテンドで
会津の大いなる魅力の片鱗を味わうことができました。
自分だけでは一生走ることがなかった道を
走ることができた喜び……これこそ、
本来は自転車誌が伝えていくことなんだろうなあと
思いました。
こんな楽しさを独り占めしないよう(笑)、
誌面に活かしていきたいと思います!