人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

シクロツーリスト&ランドヌールときどき模型の製作日記

cyclo.exblog.jp

乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)

こんにちは、田村です。

この三連休は、ひさしぶりに
ツーリングらしいツーリングを堪能してまいりました。

この季節恒例の、トーエイの自転車を
愛するファンにとって最大のイベントが、
トーエイオーナーズミーティング(TOM)です。

15回目となる今年のTOMは、
飛騨高山で開催されました。
16、17日の宿泊ミーティングです。

僕は3回目の参加ですが、毎年異なる会場へ
輪行+サイクリングでアクセスするのが
大きな楽しみでもあります。
昨年に続いて、ベテランサイクリストのIさんと
ご一緒させていただきました。

新幹線「のぞみ3号」で名古屋へ向かい、
乗り換えた特急「しなの3号」を降りたのは……
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_1046373.jpg
木曽福島駅です。

JR中央本線の木曽福島駅は、東京方面からの
アクセスがなかなか悩ましい(というか楽しい)
位置にあります。

距離が短く、運賃も安いのが「中央線乗り続け」パターン。
新宿から「あずさ」に乗って、塩尻で「しなの」に乗り換えます。
ただし、「あずさ」が基本的には7時以降発しかなく、
しかも特急といえど在来線なので、所要時間が増えます。

次に距離が短いのが、「長野経由」パターン。
長野新幹線で長野駅にワープし、そこから「しなの」で
南下していきます。

今回の「名古屋おりかえし」は、距離的にはもっとも長く、
料金もかかるのですが、いちばん早く
木曽福島へ到着できる方法でした。到着は9:25と、
ツーリングのスタートとしては早いとはいえませんが、
木曽の山中にこの時間に到着できれば御の字です。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_1119771.jpg
手際よくトーエイスポルティーフを
組み立てるIさん。
ガード付きのツーリング車は輪行がめんどう、
という先入観を持つ方もいるようですが、
慣れてしまえば簡単です。

木曽からスタート、ということは、
もちろん乗鞍を越えて高山へ行こう!
というコースです。

三連休をフルに活用し、
15日は乗鞍のふもとにある新奈川温泉で一泊し、
16日に乗鞍を越えてTOM会場へ。
17日は……ノープランです(笑)。

この乗鞍越えツーリングは、だいぶ前から
I さんと計画しつつも、天候不良だったり通行止めだったりで
何度も見送ってきた念願のコース。
Iさんは毎年のように乗鞍を走ってらっしゃいますが、
僕は6年くらい前に、例のヒルクライムレースで
走ったことがあるだけ。だからツーリングで訪れるのが
とても楽しみにでした。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_11204492.png
初日のコース概要。

木曽福島から飛騨街道を北上し、
地蔵峠を越えて開田高原へ。続いて
御岳山を拝みながら九蔵峠、長峰峠を走り、
「あゝ野麦峠」で締めて
新奈川温泉でしっぽり……という
峠三昧コース。
距離80km、獲得標高2100mです。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_11262783.jpg
ゆっくり自転車を組み立て、10時にスタート……
ふと、駅前の土産物屋さんを見ると、
アスリート系サイクリスト御用達の補給食が並んでます。
700Cや26インチのチューブも!
なんでも、店主がサイクリストだそうです。
これは心強いですね。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_1129876.jpg
駅の直下にあるコンビニで飲料や補給食を調達後、
国道361号線に入ってのんびりと進んでいきます。
5kmほど進んだら、地蔵峠へ向かう旧道の分岐が現れるので、
それを左へ。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_1132371.jpg
高さ100mという唐沢の滝を遠望。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_11335589.jpg
おおむね5〜7%ていどの勾配が
続く道を登っていきます。
木陰も多く、インナーギヤをくるくる回していけば
さほど苦労せずに進むことができる峠道です。
このあたりの峠はいずれも
1000m超級ですが、木曽福島駅ですでに標高770mもあるので、
さほどエグイ峠越えにはなりません。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_11442374.jpg
11時10分過ぎ、地蔵峠着。開田高原の入り口です。
標高は、現地の看板によると1335m。
『日本山名事典』(三省堂)によると1320m。

この本は、峠名や標高の確認に愛用しているのですが、
「地蔵峠」を引くと2ページにわたってずらり!
北は岩手県、南は大分県まで35もの
「地蔵峠」が載っています。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_1149710.jpg
お地蔵さんに道中の無事を祈願しつつ
一服していると、ロードに乗ったサイクリストが到着。
大阪からお越しとのことで
「関西でレースも走れるオーダー車はナカガワだけや」と
語ってくれました。ピンクのロードが素敵です。

お二人を見送ってから、ゆっくりと峠を下っていくと……
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_1151679.jpg
御岳山が雄大な姿を現します。
自転車を停め、絶景に見とれることしばし。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_11531071.jpg
標高差250mほど下って開田高原へ。
道祖神や馬頭観音、石仏がずらりと
並んで旅人を迎え入れてくれます。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_11563917.jpg
開田の小学校は運動会の真っ最中。

「ウチの輪行むすめも来年は小学校なんですよ〜」
「運動会は見に行ったほうがいいよ。大切、大切」

なんて娘の親同士の会話をしながら進んでいくと、
国道361号線に出る分岐を通り過ぎてしまったりして、
なんともノドカな道のりです。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_122728.jpg
ちょっとした峰を回り込むと、
目の前に御岳山が広がる九蔵峠に到着。
ちょっと八ヶ岳にも似てるなあと思いつつ、
国道361号線を淡々と先に進みます。

このあたり、そば屋の看板をよく見かけますが、
今回はお店に入っての大休止はなしで走るお約束。
そうでないと、明るいうちに宿に着けるか
ちょっと微妙だからです。
また、峠越えの合間に
ドカッと休んでしまうと足が回らなくなるので、
停まるたびにちょっとずつパンなどかじりながら
距離と標高を稼いでいきます。
ちょっとブルベっぽいですね(笑)。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_127456.jpg
長野と岐阜の県境、長峰峠へ13時すぎに到着。標高は1350m。
峠の茶屋は閉まっていましたが、その軒先で
ご婦人がとうもろこしを並べていました。
なんでも、ご主人が他界される数年前までは
茶屋を開いてたとのことで、昔は乗馬ができたとか、
野麦峠の茶屋は立派すぎるとか、しばし
お話を聞かせていただきました。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_12103184.jpg
旅の初日のラストボス、
野麦峠に続く飛騨街道へ入っていきます。
明確な看板が物語るとおり、比較的きれいに整備された
道がすらりと伸びていき、オートバイや自動車も
それなりに通るので秘境感はありません。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_12144240.jpg
話は唐突ですが、今回は
フロントバッグ+小型バックパックに
荷物を収めました。
一眼レフカメラがなければ、フロントバッグに
二泊三日程度の荷物はぜんぶ収まるのですが……。

買ったばかりのドイターのバックパックは
容量わずか6リットル。上下の雨具を入れると
もう腹8分目といったところですが、おかげで
バックパックの総重量は1.5kgくらいなので、
快適に背負い続けることができました。

途中、小さな寺坂峠を乗り越しつつ、
「野麦」という地名の集落で一服。
飛騨の農村から信州へ働きに出かけたという
女工さんの哀史に思いを馳せる……
ふりをしつつの疲労回復です(笑)。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_12215522.jpg
標高1500mに近づくと、
道は180度の折り返しが連続。
ぱっと視界が開けたなあと思ったら、
野麦峠。15時半着と順調な行程。
ここを越えれば再び長野県です。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_1229188.jpg
「あゝ野麦峠」。標高1672m。

幾多の乙女が飛騨の故郷に別れを告げ、
涙ながらに信州へ下ったとか……

隣県に行くだけで、なにも泣かなくていいだろう!
と現代っ子の僕は思ってしまいますが、
鉄道やクルマや自転車さえもない時代は
国境の峠を越えていくというのは非日常的な
人生の節目だったんでしょうね。
近日中に、ちゃんと『あゝ野麦峠』を
読んでみたいと思います。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_12341694.jpg
野麦峠を越えてしまえば、
宿を取った新奈川温泉までの20km弱は一気呵成。
同温泉に二軒しかないという宿のひとつに
17時前に到着。まずは順調に初日のサイクリングを終え……
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_12384156.jpg

ビール、ビール、ビール! なにはともあれビール!
夕食まで待つなんて絶対に耐えられず、
部屋でとりあえず乾杯。
Iさんもビール大好きです。

「大ビンですけどいいですか?」と、
夕食前に多すぎると思ったらしい女将さんの心配をよそに、
またたく間に2本が空っぽに。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_14194188.jpg
荷物を減らす特効薬、
それは洗濯。着替えを最小限にするためです。
乗鞍を越えてTOMへ。第1回(全2回)_d0211129_1249437.jpg
そうこうするうちに
夕食ができましたとお呼びがかかります。

飛騨牛に馬刺と、山国らしい食材の数々に
さらにビールが進んだことは言うまでもありません!
旅館の食事は、ぜんぶ酒のツマミみたいです。


次回予告!

お膳に林立する空っぽの大ビンたち。
すべてをお腹に収めた
二人のツーリストを待つ運命は?
そして日本道路最高所・標高2700mの
約束の地に二人は立つことができるのか?
次回、完結編をお楽しみに!
by cyclotourist | 2012-09-18 15:55 | おしらせ | Comments(3)
Commented by 須藤 at 2012-09-18 19:56 x
やっぱり、普通のサイクリングは楽しそうですね(笑)
Commented by cyclotourist at 2012-09-19 09:06
須藤様
たっぷり眠れるし飲めるし、あのサイクリングと
比べると天国のようでした(笑)。
Commented by 竜胆急行 at 2012-09-22 16:41 x
うらやましい!
乗鞍越えは昨年、宇都宮の仲間とやったことがありますが、
頂上からの絶景は最高でした♪
<< 乗鞍を越えてTOMへ。第2回(... オルトリーブ サドルバッグLの謎 >>